矯正の感想
症例写真
-
case.1
【写真】左:治療開始 右:治療から3年
【主訴】出っ歯と口呼吸
【治療期間】小4で開始。アクティビティは1年9か月で修了。1年5か月ですべて永久歯に生え変わっていたが、治療期間の3年までは装置の装着はしていた。
※毎日のマイオブレース装着とアクティビティの取り組みへのご家族の協力が必要不可欠です。
-
case.2
【写真】左:治療開始 右:治療から4年6か月
【主訴】受け口、姿勢が悪い
(前倒:くるぶしと耳の穴のラインが床に対してかなり前に倒れている)
【治療期間】小2で開始。アクティビティは1年11か月で修了。すべて永久歯に萌え変わる3年までは装置を装着していた。姿勢も改善された。
※毎日のマイオブレース装着とアクティビティの取り組みへのご家族の協力が必要不可欠です。
-
case.3
【写真】左:治療開始 右:治療から3年4か月
【主訴】上の前歯のねじれ、下の前歯が倒れてる。猫背
【治療期間】小2で開始。アクティビティは1年3ヶ月で修了。すべての永久歯に萌え変わる3年4か月まで装置を装着していた。猫背も改善された。
※毎日のマイオブレース装着とアクティビティの取り組みへのご家族の協力が必要不可欠です。
-
case.4
【写真】右:治療開始 左:治療から3年4か月
【主訴】上下の前歯がガタガタ
【治療期間】小2で開始。アクティビティは2年で修了。犬歯が萌出中なので装置の装着は継続中
※毎日のマイオブレース装着とアクティビティの取り組みへのご家族の協力が必要不可欠です。
-
case.5
【写真】右:治療開始 左:治療から2年8か月
【主訴】口呼吸
【治療期間】小1で開始。アクティビティは2年で修了。乳歯がまだあるので装置の装着は継続中。
※毎日のマイオブレース装着とアクティビティの取り組みへのご家族の協力が必要不可欠です。
-
case.6
【写真】右:治療開始 左:治療から2年2か月
【主訴】前歯が閉じない、いびき、猫背
【治療期間】小2で開始。いびきは減少。2年で猫背は改善された。現在アクティビティ、装置の装着は継続中。
※毎日のマイオブレース装着とアクティビティの取り組みへのご家族の協力が必要不可欠です。